湘南vs岐阜 引き分けは湘南が緩んでいたいせいではない
アウェイでの昇格を決めた湘南が、ホームでの凱旋試合とできるか。残り9試合での昇格はJ2史上最短で、その意味でもJ2史上最強と言える湘南ですから、あっさりと勝ちを収めてホームの満員のお客さんと喜びを分かち合う——という夢は、岐阜によって散らされてしまいました。
今日の岐阜のフォーメーションは3-4-3。湘南と真っ正面からぶつかり合います。湘南ボールになった際には素早く引いて5-4-1の形となり、スペースを消すことで湘南の前に出る勢いを打ち消していました。
一方の湘南は、それでも前に飛び出すスピードで勝負を仕掛けます。岐阜が待ち構えているところに飛び出していくのですからリスクを背負っていたのですが、それでもかまわず勝負に行くところが、湘南の良さでもあり自信でもあったのでしょう。
前半終了間際、立て続けに湘南が決定機をつくります。ですがGK川口を中心とした岐阜が何とか守り切り、0-0で終えました。
千葉—岐阜を見たとき、岐阜が終盤に崩れていたので、このままなら勢いに勝る湘南が後半一気に爆発するのではないか、と思っていました。実際、湘南の勢いは終盤に向けてますます高まりました。
ですが、ラモス監督が早々に手を打ち、早めに穴をふさいでいきます。また、選手交代で別のリズムを作り湘南を混乱させました。湘南が攻め込むものの、岐阜がボールを奪うと思いきり攻め返すので、終盤は殴り合いの様相に。
結局スコアレスでタイムアップとなりましたが、試合としては決して湘南がぬるかったわけではなく、岐阜が意地を見せたという展開だったと思います。どちらも集中力を一瞬でも欠くと 一気に失点してしまいそうな試合だったと言えるでしょう。
試合後、湘南のサポーターに聞いたところ、「最近の昇格も降格もすべてアウェイ。 ホームならクラブの収入ももっと違うはずなのに……」ということでした。確かにこの日は満員にならず、関係者は少々悲しかったことでしょう。それにしても、苦労したクラブのサポーターは心配するレベルもぐっと高いようです。