【短期集中連載】個人輸入への道(3)今はまだアベノミクスに負けてない?
さて、今度のサイトでも画像を辿り、無事にターゲットを見つけました。
きっとこれだ!! いくらぐらいなんでしょう。どう考えても右に進むボタンが、カートに入れるという動作っぽいので、これを選択。ところが次の画面では全部ドイツ語で何がなにやらわかりません。違ったことを入れるのは嫌だし……。
あ!! その手があった!!
とおもむろに別のブラウザを立ち上げてみました。最初のブラウザのURLをコピーすると……。
いきなり日本語のサイトが出現!! Google Chromeは、自動で翻訳してくれるのです。もちろんぎこちない訳ですが、何となく想像はできます。
ここでふとひらめきました。注文画面に戻ります。左下にあるのは、クーポンコードを入れるボックス。
サイト名とcouponをgoogleの検索ボックスに入れて探すと、
クーポンコードが見つかりました。上のコードは7月末まで使える10パーセント割引のコードです。
早速ここから入手して、注文からやり直しです。
ちょ、ちょっと待て!! オレ!! 本当に注文しても大丈夫でしょうか。さっき、パッと見た上代が279ユーロになっていました。円高のときだったら2万8000円ぐらい? でも今は?
そんなときは、ここで調べています。VISAのレート換算表。今はもう1ユーロ=130円ぐらいなんですね(涙)。ということは、279ユーロは3万6270円。日本よりまだ7000円ぐらい安い。だけど発送料はいくらなんでしょう。
支払いオプションの画面まで来てしまいました。あれ? 商品の値段が234.45ユーロ(約3万500円)になっている。どうやら最初の商品のページで18パーセント追加されていたのは、消費税っぽいものだったようです。ドイツの消費税は19パーセントか7パーセントなのですが、ともかくそのぶんがなくなっていました。
発送料はDHLを使って50ユーロ。約6500円って高いなぁと思いながら合計欄を見ると、234.45ユーロ+50ユーロ=261.01ユーロ。いやいや!! イコールじゃないから!! あ、つまりこれは10パーセントオフのクーポンが機能して、234.45ユーロ-23.445ユーロ+50ユーロで、261.005ユーロを四捨五入した数字なのでした。
ちなみに、この「前払い5%割引」は、たしかドイツの銀行口座からサクッと落とされるという支払い方法で、僕には選べませんでした。
約3万4000円。日本で買うより1万円安い——。
今年の最初は1ユーロ100円前後をウロウロしていたのが現在約130円。現在の価格 261ユーロ> 国内の安売り値段 4万3899円 となる、1ユーロ=168.2円はまだ先のこととして、そのときはさらに国内価格が上がっているかも……。261ユーロ>国内定価 5万5650円は、1ユーロ=213.2円なので、国内正規品は5年保証があるにしても、目先の安さに目が眩む……。
ああ、まぶしい!! ボタンがまぶしい!! もう周りが見えない!!
フラフラと指が注文ボタンを押したとき、あることに気付いたのでした。
(つづく)