川崎vs浦和 オープンな打ち合いに思うこと
浦和が柏木選手のコースを付いたシュートで先制するものの、レナト選手のFK2本を含むハットトリックで川崎が逆転。後半、槙野選手が意地を見せて1点返すのですが、その後、川崎が追加点を決めて4-2という打ち合いになりました。
本当を言うと、この試合がこんなに点数が入るだろうとは思っていませんでした。というのも、浦和はまだ優勝の目が残っています。ならば手堅く勝点を積み上げに来るだろう——。そう考えていたのですが、どうやら違いました。
どうやら浦和はもっと先のことを考えているのではないか。最後まで自分たちのスタイルを崩そうとせず、精度を追求している。そう思える戦いぶりでした。
浦和の選手がきちんと従っているところが、きっと監督の手腕なのでしょう。今度こそ浦和のスタイルの変更が完成するのかもしれません。
川崎は、ともかく勝ったことが選手の自信につながったでしょう。深いラインを敷いて浦和のパスミスを待ち、そこからカウンターに出て行くスタイルだったのですが、試合後監督に「前半ははめたのですか」と聞いたら苦笑いしながら「はめたんじゃないです」とおっしゃっていたので、偶然だったのかもしれません。ただ、強力な外国籍選手を擁し、カウンターやショートカウンターでゴールを奪うという川崎の慣れたスタイルは、まだ健在だと証明されたと思います。それが現在のチームが向いている方向ではないにしろ。