FC東京vs湘南 試合取材
負けが込んでいるチームは1点に大きく左右されます。
先に主導権を握ったのは湘南でした。試合が終わってから決定機の数を計算してもFC東京の3回に対して湘南は4回。
ところがCKから大黒選手が鋭くコースを変えてFC東京が先制すると、一気に流れが逆転します。FC東京は平山選手のポストから石川選手がミドルシュートを突き刺してすぐさま追加点。そして前半が終了しました。後半、再び湘南が攻勢に出ようとしますが、それをいなしてFC東京は3点目を奪い、勝利を決定づけました。
1点がなかなか入らない湘南は焦りの色を濃くし、また失点してからは急に動きが鈍くなってしまいました。もしかすると、先に湘南が点を奪っていたら立場は逆転したかもしれません。それくらいゴールというものが流れに大きく影響した試合でした。
これが勝ち続けているチーム、たとえば名古屋の試合を観たときに思ったのは1点の軽さです。失点しても少しも騒いだ様子がない。1点を取っても、まるでまだゴールを取っていないかのようにどん欲にシュートを狙い続ける。
ずっと勝っているチームと負け続けているチームの選手たちの能力にものすごい差があるわけではないでしょうから、きっとコンディションや環境、そしてそれ以上に精神状態がプレーに与える影響というのは大きいのだと思います。
ところで、これは別のある日にある選手から聞いた話。
その選手は大熊監督って守ってカウンターを狙う戦術が得意だと思っていたそうです。ですが、パスをつなぐことをベースにしていて、0-0の時点から「もっとパスを回せ」と指示を出していたとのことでした。 確かにこの試合でも主導権を握ったら離そうとせず、それが結果的に勢いを生んでいました。ただしその選手が言うに、声は想像していた以上に大きかったそうです(笑)。