川崎vs柏 目立った稲本選手の戦術眼

……やっと確認し終わったので書けます。すっかり遅くなったのですが、ビデオで確認などをしているとなかなか時間が取れませんでした。ごめんなさい。

5分、大谷の縦への強引な突破が川崎の守備陣の混乱を招き、レアンドロが先制点を挙げました。そしてそのまま前半は柏のペース。

興味深かったのは川崎の右MFに入った森谷と、柏の左MF高山とマッチアップ。柏は左右のMFがボランチより低い位置にいて、さながらハニカム構造のような六角形を2つ重ねたポジショニングを取ります。そのため、ボランチより高い位置にいる川崎の左右MFときちんとマッチアップし、柏のCBが余るという形のはずなのですが、大谷が高山の位置まで落ちてきて高山を押し上げるため、川崎の森谷は自分の背後の田中のところで柏の高山、田中の2人に数的優位を作られるのを怖れて、後ろに重心がかかった上体になりました。

他にも川崎には初先発して動き回りすぎた安柄俊、まだボール回しの部分でギクシャクしているパウリーニョ、レナトが出場できずこの日は左サイドMFとして出場し良さが一部しか出せない山本と、不安材料満載でした。

ところが後半、 安柄俊との交代で稲本をボランチに投入し、中村をトップ下に配置したことで川崎は変わります。稲本は積極的に守備ラインに入り、両SBを押し上げました。そのことで逆に森谷が大谷にプレスをかけられるようになり、逆にサイドの主導権争いで川崎が優位に立つようになりました。

さらに川崎は金久保を投入してかき回し、山本をボランチに下げたことで中盤のパス交換がスムーズになります。そして73分、飛び出していった山本が決めて同点に。

ただ、その後はお互いに攻め合うものの、最後の迫力を欠きゴールが生まれるには至りませんでした。結局1-1の同点で終了しましたが、フェアなスコアだったと言えるでしょう。

試合後、稲本選手に話を聞いたところ、守備ラインには行って両サイドを押し上げたのは自身の判断だったと言うことでした。その卓越した判断力が試合の局面を変えました。そしてそういう判断を選手個人が行うことを許しているというのが、今の川崎らしい気がします。 

で、本日のスタジアムです。
_DSC5483
 

_DSC5482
着実に進んでいます。梅雨が来るまでにどこまで作れるかは大切でしょう。 

Follow me!