東京Vvs鳥栖 なぜ丹羽選手のコメントが出たのに
東京Vvs鳥栖で、鳥栖が前後半に1点ずつを挙げ勝利を収めました。そして今日の日刊スポーツには1点目を挙げた丹羽選手の記事が出ています。
ではなぜ丹羽選手の言葉が出たのか。もっと言えばなぜ他の選手のコメントが出なかったか。
それは丹羽選手の先制点が効いたという事実に加えて、丹羽選手が報道陣の前に先に姿を現してくれたから、という要素が大きいと思います。
関東での試合のとき、鳥栖の選手は入念にクールダウンしてロッカールームに引き上げます。そして出てくるのは、ほぼ相手選手がみんな出終わったあと。さらに横浜FC戦までは一度に出てきていたため、報道陣は誰か1人をつかまえると、もう他は誰も話を聞くことができませんでした。
となると、締め切りを抱えた報道の人たちは、佐賀新聞や西日本新聞など、主語を鳥栖で書くことが決まっている地元紙は別として、「鳥栖が勝った」ではなくて「○○チームが負けた」という原稿を出す可能性が高くなります。どこもJ2は記事が小さいので、どちらか一方を書けばもうスペースはなくなります。
さらに言えば、報道陣は名鑑で選手の名前と顔を確認しているものの、私服やスーツなどで選手が現れると、日頃見慣れていない選手については誰が誰か確信が持てません。
チームによっては、ニーズが高そうな選手を先にミックスゾーンに案内したり、アウェイ戦では「誰々選手が行きます」とスタッフが声をかけて報道陣を誘導することもあります。 日本代表戦では選手がまとまって出て行かないようにスタッフが気を遣って選手を誘導していたりします。
昨日来ていた報道陣はみんな熱心な方で、鳥栖の選手が現れるまでほぼみんなミックスゾーンで待っていらっしゃいました。そういう状況のときだからこそ、クラブには選手の勝ちを一層高めてあげるために何をすればいいのか考えてほしいと思います。神戸が試合前に必ず配る、○○選手がゴールすれば○日ぶり、前回は○○戦、今週のクラブトピックス、こぼれ話などの資料を今すぐ作ってほしいとまでは思いませんが。
ところで、鳥栖の新居選手ですが、退場者がいなかったら交代出場を考えていたと監督が話していらっしゃいました。